たかの友梨 ショップチャンネル 撤退なぜ,
ひらがな カタカナ 漢字 使い分け,
サバイバルウェディング 名言 最終回,
トロイ ドナヒュー ヴィッキー テイラー,
東京都 公共施設 コロナ,
Aws フリーランス 未経験,
ニトリ ガーデンチェア 評判,
京成 ホテルミラマーレ テレワーク,
クリント イーストウッド 新作,
大宮 観光 マップ,
サウンドバー 5 ちゃん,
人間 水かき 水泳,
街歩き バッグ メンズ,
テレワーク 交通費 定期,
蚊 ネット 庭,
芥川賞 田中慎弥 石原慎太郎,
京都 食器 問屋,
カラー キス バーサ マジック,
日向坂 で 会 いま しょう 6月7日,
SEM フリー ランス,
昆虫すごいぜ キリギリス 動画,
ツマグロヒョウモン 幼虫 毒,
Redmine チケット 返信,
黒姫高原 ペンション らんたん,
オール ア ボード 意味,
宮崎 市議会 選挙,
IIJ クラウド 料金,
数学 公式 図形,
刑事コロンボ 全 話 感想,
銚子商業 野球部 コーチ,
三菱 デリカカーゴ 中古,
天風 ラーメン 松阪 オープン,
Freee Developers Site,
よー いどん レシピ トマト,
三宅えみ 現在 画像,
ミミズク フクロウ 英語,
G Suite For Education 導入事例,
Vpn 事前共有キー 忘れた,
Paulo Borrachinha'' Costa,
平成夫婦 茶碗 子役,
パトロール の Dvd,
コンビニ マイク付きイヤホン Pc,
Googleカレンダー ドライブ 連携,
ライフ 奥戸 求人,
ミヤネ屋 天気予報 男,
リモート ワーク リスク,
フィギュア 新作 2020,
ドラマ スペシャル ハラスメントゲーム 秋津vsカトクの女 キャスト,
内職 松戸 自宅,
Cafe FARO 麹町,
保育園 父母会 廃止,
さんまのお笑い向上委員会 10 19,
ヴァンドーム青山 ペアリング 刻印,
沖田総悟 モテ る,
文アル キャラ 時間,
凛と美波のところでも触れましたが、圏内水準が下がっていた可能性があります。すると浮上要素の影響がより大きくなります。「八」と「七」。前回結果はCo声なし2番手42位と3番手45位。第8回でありアベナナのような競合もない今回はマキノが上がるのかと思いきや蓋を開けてみれば大きく伸ばしたのは七海でした。声の大きい反対者を生んだところでよほどのことがない限り相対的にごく少数かつ票としても微々たるものです。むしろそういう輩を気にして手段を選ぶことこそ得られたはずの票を逃します。この陣営内浮動票の多さが中間で発露したためこれが担当票に回帰したというのが"担当の焦り"を票の性質から見た場合の評価です。CG争い、声つけ、新アイドルや兼任に向けられる陣営内浮動票の多さ・動向により、圏内常連勢が各々おおよそ上下20位程度の幅での動き続けているわけです。新設嫁プロの新人が20人稼働し1人200票程度取得するという想定でも1社で4000票獲得できてしまいます。今回の配布量が配布量ではありますが、数十人単位の仕掛けで発揮する数字としては極めて大きいものでしょう。モバデレが総選挙での投票において実質に紐付けされ、モバマスの方が投票券を多く得られることは前回でもわかっていたという状況ですから、支援者を集結させデレステから人を引き込むのは実行の機を掴んでいたと言えます。票数を鑑みるにガチャブはあったとてそれ自体として影響力低下、志希と文香は票田としてはガチ勢とライト層が二極化しており後者が主体という印象。モバマスでの無課金票大増量や新アイドル実装等、今回は逆風の吹きすさぶ環境だったように思います。未央が突出し声つけ2人で3枠のようなPaも今回遂に未央が戴冠し、圏内に見えている声なしはサプボがなくとも次回確約の梨沙と初圏内48位の麗奈のみ。そしてどうなるかわからないりあむの存在。未央の勝ち抜けを意識して助走を始めたのかは図りかねますが、次回の荒波にどう立ち向かうでしょうか。しかし今回7回組は全圏内の茄子も含め全員消えました。今後このような声つけからの力強い動きは見られるのかどうか。こずえや雪美、ナターリアも総選挙から用済みとされてしまうのでしょうか。いくつかの数字を使ったところでそれをもとにした経験則等からの憶測で語るしかないわけです。前回もデレステ合同の影響があるのは明らかなもののその程度は順位などから想像するしかなく、今回でのモバマス無課金900票の寄与の度合いも各人の想像次第でしょう。しかし倒されるべき敵に認定され浮動票が離れるどころか反対票として競合相手にこそ流れるような戦いではありません。またその翌年を考慮しなくて良ければ表向き綺麗を装う必要もありません。荒れようがどうしようが、勝ち抜けられるならそれが正義です。今回唯一の対抗馬らしい対抗馬。裏を返せば最初から対抗印を打たれてしまうポジション。これは前回までの順位上致し方ない感じではあります。総選挙対策としての嫁プロの設立・新設分割は、基本的にはもちろん自陣営強化を目的とするものではありますが、上記のように反射的に対外的なアピールにもなります。しかも去年の段階で未央の回とされてしまっていたわけですから、その中でも淡々とこの順位というのは流石です。しかし担当にとっては頭を出そうにも本命対抗の2人しか注目されない風潮があるのはおもしろくないかもしれません。声つけに傾いた今回、声ありのみでの順位では7位です。同様に見れば前回12位からの上昇となり、前回順位を上げた幸子・杏・卯月の動きとは逆をいきます。モバマス主体の回であったことを示す1人でしょう。いわゆる平均順位こそ遂に2桁へとなりましたが、不動の人気を誇る智絵里。盤石の構えゆえに動きらしい動きが見られないとすればそれこそが注目のしどころ。次に新アイドルの存在。票田など当然ありませんから方々から票を吸い上げることになります。また既存声なし等への投票の契機とも相当程度なっていました。すると中間を見て担当に集中させた陣営とこれらでどちらのベクトルにせよ票を流出させる陣営では、後半戦は前者がより順位を上げていきやすくなります。もちろん実際に画面の前の人が笑顔かどうかは必ずしもわかりませんが、面白そうと思わせたもの勝ちなのは事実です。おそらく担当の内部で否定的な言論をやりはじめるなどはごく小規模だったのではないでしょうか。中間圏外からのカムバック。担当の焦りを感じますが、凛や美波だからといってそれでこの順位でフィニッシュできるのかというと驚きでもあります。声あり圏外に浮動票などおよそ入らないものです。中間14位から49位に入りはしましたが、琴歌の伸びと比較してもこれは明白。最後まで自力の比重高く戦わなければならないのが、声がないことを条件に順番が回ってくる、あるいは列に並べればそこからはある程度エスカレーターである声なしとの大きな違いです。めでたくはあるのですが、動きを見るとするならば担当が活発に動いていても、どうしても主たる要素はエスカレーターという感が強いものです。ナターリアPは揃ってアイコンをスネークにするなどムーブメントを「お祭り」として積極的に活用していました。ナターリアと呟くと大量のスネークに取り囲まれる。熱量と楽しむ気持ちを感じます。40位台での僅差でしかないことと前回順位を落としたのと前回初圏内入りとの勢いの差は大きかったのでしょう。七海はアベナナに票を吸われていく中でも圏内入りを果たし、そこでしっかりときっかけを掴んでいたと言えます。一方マキノについては今回順位は上げましたが、中間から沙理奈にも捲られての声なし3番手です。担当が次回をどう見据えているかは注目どころと思われます。人気安定の藍子。安定といいつつ順位は上昇傾向です。今回約27万票増やしましたが、順位帯も加味するとこれは配布増にしたがって素直に増えただけとは言えない水準でしょう。第7回の1位2位の差と比較してもいわゆる惜敗率ではいずれも約84%で変わらないのですが、環境が違う以上、結果についての判断は人それぞれになりそうです。これで声なし2番手につけたわけですから、さらなる上昇気運もあるでしょう。次回はどのような試合運びをするのでしょうか。次回は本命印を打たれての戦いとなります。ともすれば順番待ちや持ち回りと揶揄されるような流れで戴冠するのか、それとも波乱が起こるのか。どうなるでしょう。声なし2番手のスタートグリッドからだったのに1人ローリングスタートを決めていくりあむという存在のあおりを最も受ける開幕となりました。デレステでの直前期のSSRは恒常でもあり、軍資金減はあまり考える必要のないままに、広告効果による待望の浮動票獲得が幾分かあったかもしれません。それでも躍進した決め手はやはり序盤のスネークでしょう。今回ヒットしたのは盤外戦術部分ではありましたが、こういうものも含め常にあちこちに積み重ねているからこそ今回そのヒットを引き当てたと言えます。実際にSexyZoneのファン"セクシーラバー"による投票がどの程度なのかはわからないとはいえ、これをきっかけに最後まで野次馬も含めて関わった誰もが楽しんで、大きな波を起こしてここまで票を積み上げたのであり、とにかく素晴らしいことです。第4回がボイス選挙絡みの政治色の強いものだったとしても、第7回は語呂合わせこそあれもともと"Cuの壁"の1枚。開幕の頃は流石に圏外までとは予想していなかった人も多いでしょう。明暗分かれての属性4位。スネークが主に序盤での動きだっただけに後半追い上げたものの届かず。中間での智絵里の上の全体9位と藍子の下の属性5位との差はあまりにも大きかったのでしょう。そしてこの動きを加速させることにもなった根本的な要因としての、圏内中堅の担当に投票する熱量の低下があるでしょう。報酬が5位/3位ですからCGには遠いという場合には他所に票を流して何らかの動きに関与しようという動きへの障壁が下がります。そもそも圏外といえども前回の時点で60位付近など上位にいたのではないかという点も無視できないできません。3桁順位からではこうはならないでしょう。51位などと言って投票は担当外へとするのではなく、圏外という水面下でもしっかりと順位を形成し続けてきた確固たる地盤があったからこそというものです。各所で活動がさらに活発化していたものの、目を引くのはモバマスでの嫁プロ8社体制。今後の展望ですが、サプボはあるのでしょうか。もしあれば次回のPa筆頭が48位の麗奈となりついに2番手が圏外という弾切れ。ないならないで次回確約ですが、同情票をかき集めてさらに上げるかもしれませんが、未央を勝ち抜けとして藍子などがいよいよ上がってくるのか。はたまたりあむが、ということもありえなくはないでしょう。圏内に残したからこそ、前回で同担まかせでも維持できると高を括っていた、あるいは担当の順位などもうどうでもよいと思っていた人が戻ってきたわけです。さながら帰るべき場所はそこにあったというところか。また前回茄子の120万票全体4位、ほたるの全体12位は選択と集中によればCuでも声つけ可能という方向への誘導にもなっていそうです。次回以降の票の配分こそわかりませんが、この動き方をするのであれば今後も各属性声なし筆頭は確約に近い状況を得られるかもしれません。1回だけでは良く言えば今回お礼をして回ったお人好しなのですが、悪く言えば「今回は(or今後はもう)どうでもいいよねさようなら」というのがどうしても表裏一体です。次回は来年に向けてという視点から一度整理してみようと思います。声なし筆頭からのポールトゥウィン。モバマス票比率の上昇も強力な追い風でした。余りにも大きな変動となってしまったがゆえに、次回復帰するのかしないのか、復帰したとしてどのあたりなのか、一つのネタになってしまうやもしれません。まず要因というか前提とすべきものをまとめてしまいましょう。とにかく地力。言わずもがなです。また結果的に圏内に20人入ったCoでは飛鳥の37位が中間に名前があっての最下位です。中間圏外といえども何位にいたのかというのは大きいでしょう。また嫁プロを毎年のように総選挙対策の稼働率の高いものとして新設しており、地盤強化が進んでいるようです。今回の票配布との相性がよかったこともあり、この順位帯ではかなりのプラス要因になるでしょう。今回の環境の中心にいたのは間違いなくこの女ですが、しかし単体で見ると驚くほど何もしていないので話すこともないというのは流石です。特にSNS上の活動はおよそ個人プレーの集合なわけで、より活発だったのもこの心理的後押しが総体でみればかなりのものとしてあったからでしょう。今回の圏内入りもこれらが全て合わさってようやくなのでしょう。しかし持つものを既に持っていてなおその順位であるからこそ不利であるという戦いで声あり圏外が圏内入りしたことは極めて大きな意味を持ちます。もう「声があるから圏内は無理」という言い訳は一口には言えなくなりました。平時の比ではなくイベに参加して順位確認もする人が増えるこの期間中に、あらゆるランキングで常時複数の未央プロが顔を覗かせるというのは、勢いや盛り上がりを印象付けるものです。票の動きとしては言わずもがな浮動票をかっさらっていきました。浮動票は無党派層的なものばかりでもなく、既存声あり担当のライト層からの吸い上げも相当な数になるはずです。ユニット推しはどういう言葉遣いをしても、その実「そっちは無理だからまずこっちに入れろ」「こっちの順位が上がる(声がつく)ことこそお前の担当の仕事に繋がるからこっちに入れろ」であることには変わりありません。自分に言い聞かせるような自信なき奮起は「ダメそう…」の刷り込み。自信こそ活力・上昇力の源です。今回の未央陣営はプレッシャーもあったでしょうがこれに満ちていました。属性による不可視性や後述の要因が土台にあったとはいえ、中間Co16位以下から10位だったありすに並びかける20位台まで上昇できたことには、新アイドル関連の事情により圏内中堅から下の水準がより下がっていた影響もあるでしょう。また2位→2位とくればある意味どこからでも浮動票が舞い込むわけですが、勝たせねばという他に勝ち馬であるという確信めいたものをもって堂々挑めたという部分もあります。このような動きを現実を見ずまたキャラや総選挙について解釈違いだなどと否定する同担が声を大きくするようでは、数年に一度のチャンスを自ら放棄するようなもの。そういう意味でも今回しっかりまとまってチャンスを掴み取ったナターリア陣営は見事にミッションを遂行しました。素晴らしいことです。肇といえば、声がついたら用済みにされ、担当さえ選挙活動や投票を放棄するという流れに抗って前回見事に結果を出しました。そこで圏外に落ちていたら少なくともこの順位まで上がるとは考えづらいでしょう。なぜこのような推移をしたのか、中間からでも間に合ったのか、その要因は大きく分けて3つ考えられます。なお他が担当外に投票券を消費し尽くしておりここだけ券を持ったままの人が極端に多かった中間という可能性は外しておきます。個人的には今回の最重要人物。アニメで声がついておりユニット曲も強力、担当にソロ曲欲求はありそうだが上がり目はないとされる、既存声あり圏外の一角が圏内入りという総選挙初の事態です。お祭り。台風の目。存在が暴風。ただ未央がいるためCGでもなく属性1位でもなく、炎上しきらないところがどことなくりあむっぽい気もします。来年どうなるかも全く予想がつかないあたりクセ者もいいところですが、ひとまず、新キャラがこれだけフィーチャーされるというのは良いことです。