フェンダー、Charのアイディアが凝縮された新しいシグネチャーモデル「FENDER CHAR MUSTANG」を発表 | ニュース | 月刊音楽雑誌「Player」が作る、専門家たちによるギターや楽器の本格的情報サイト![GAKKIソムリエ | Jギター] ムスタングってどんなギター? ストラトなどで有名なFender社が初心者向けとして発売をはじめたエレキギターです。.
▲ザ・ベンチャーズは日本の少年に大きな影響を与えました1955年東京に生まれたCharは、母が開業医という経済的に恵まれた家庭で育ちました。7歳でピアノを習いはじめ、その後兄の影響からギターをはじめました。当時流行していたザ・ベンチャーズや、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミ・ヘンドリックスなどの影響を受け、Charはいつしかギタリストへの階段を登りはじめました。16歳でバンドGAS MASKを結成してグランドファンク・レイルロードのカバーなどを演奏していました。ち … Charは、1980年代から自ら通販専門のインディーズレーベル、EDOYAレコードを立ち上げたり2010年にはネット販売専門の新レーベルZiccaを立ち上げるなど、現在の音楽シーンの先駆けてきな活動もおこなってきました。その後JOHNNY, LOUIS & CHAR、のちのピンククラウドなどでの活動を通して日本のロック界の重鎮的存在になっていったCharですが、本人はまったくそんなつもりもない様子で奥田民生や山崎まさよしとのユニットなどでも活動しています。もう一本のメインギター1961年製ストラトキャスターの長所を合わせたフェンダーカスタムショップ製Charシグネイチャー・ストラトキャスター、Charizma(カリズマ)も登場しています。価格は50万円近くしますからちょっと手が出ませんがいいギターです。ムスタングと同じくらいCharの代名詞的ギターになっているのが1959年製のフェンダーストラトキャスターのバーガンディ・ミスト・メタリックです。20周年を記念した武道館ライヴの際、初めてライヴでの「SMOKY」の演奏を聴いたときに、あまりの音の雑さにびっくりした記憶があります。海外レコーディング時のエピソードで、ムスタングを持って行ったらエンジニアに「もっとマシなギターを持っていないのか!?」と怒られたという話がありました。スケールが小さく日本向けのギターは海外ではかなり評価が低いようですね。ザ・ビートルズのメンバーが弾いていたことで有名なギター、リッケンバッカー。ザ・ビートルズのファンならずともオールドロックファンなら一度はあこ…しかしCharの代表曲「SMOKY」でメインテーマ的に使われているDm9、Em9コードはショートスケールでネックの幅が狭いムスタングだからこそできたコードです。同じ時期に作られた「SHININ’ YOU, SHININ’ DAY」も同様のコード使いが見られます。きっと聴かず嫌いの人もいるのではないでしょうか?一度知ったらきっとCharのギターの音は忘れられなくなりますよ。ぜひ一度聴いてみて下さい。クリーンでもなければ、ものすごく歪ませているわけでもない音色でかきならす、カッティングのカッコイイこと!この頃すでにスタジオミュージシャンとして活動を開始したというのですから、その天才ギタリストぶりは当時から目立っていたのでしょう。その後のCharはしばらくスタジオミュージシャンとしてフォーク歌手などのレコーディングに参加します。ボーカルを活かす歌ものバンドで、ギターを弾くときにギタリストの腕の見せどころなのが曲のあいまに弾くオブリガードです。でもどんなフレー…その名前は有名ですが、実際はあまり聴いたことがない人もいるのではないでしょうか?そこでCharが弾くギターの凄さ、魅力を紹介します!仕事として与えられたのは「ロック完全マスター」という譜面集に付くカセットテープのデモ演奏で、クリームの曲などの録音でした。1976年6月『NAVY BLUE』でソロデビューしてからは世良公則&ツイスト、原田真二と共に『ロック御三家』と呼ばれるアイドル的な人気を得ましたが、すでにファーストアルバムに代表曲「SMOKY」が収録されていますから、まったくブレてはいません。Charのギターは幼いころのクラシックピアノを習っていた素養が、独特の様式美を感じさせるフレーズや楽曲作りに役立っており、70年代中盤までのスタジオミュージシャンとしての仕事が、Charのテクニックに幅を持たせたのではないかと思います。1990年代のグランジブーム以降、ムスタングやジャガーを使うオルタナティブミュージシャンは多くなりましたが、70年代からムスタングを使っていた有名ギタリストはCharくらいのものです。バンドを組むときに一番重要なのは音楽的な相性の良し悪しです。ギタリストとして自分の個性をどれだけ表現できるか?は実はドラマーとの相性にかかっ…1955年東京に生まれたCharは、母が開業医という経済的に恵まれた家庭で育ちました。7歳でピアノを習いはじめ、その後兄の影響からギターをはじめました。この頃からCharはクリーム時代のエリック・クラプトンをよくコピーしていたようですからお手の物だったでしょう。40年以上にわたり日本の音楽界で唯一無二のロックギターを聴かせているレジェンドがギタリストのCharです。いまや毎日の生活になくてはならないのがスマホです。せっかくのなので、音楽活動にも生かしてみませんか?今回は「ギタリストがスマホにぜひ入れてお…それまで、なんとなく「うまくて綺麗に弾くギタリスト」というイメージを持っていた僕は、その日からどんどんCharのギターの魅力にはまってしまいました。当時流行していたザ・ベンチャーズや、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミ・ヘンドリックスなどの影響を受け、Charはいつしかギタリストへの階段を登りはじめました。16歳でバンドGAS MASKを結成してグランドファンク・レイルロードのカバーなどを演奏していました。ギタリストなら、一度はライブのステージで長いギターソロを聴かせたいものです。ゲイリー・ムーア、カルロス・サンタナ、B’zの松本孝弘まで、ギタ…Charのギターの最大の特徴といえば、使用ギターのフェンダー・ムスタング。たまたまガレージセールでみつけて買ったことがきっかけとのことですが、いまや彼のトレードマークとなっています。エリック・クラプトンやジミ・ヘンドリックス、グランドファンク・レイルロードをルーツにしていながら、いわゆるロックンロールともジャズともフュージョンとも違うオリジナリティあふれる演奏は、コード使いだけではありません。ちなみにグランドファンク・レイルロードはかなり好きだったようで、1990年代に彼らが来日公演をおこなった際には客席でノリノリなCharの目撃談も。そして1973年に金子マリ、鳴瀬喜博、佐藤準・藤井章司らと伝説的なバンド、スモーキー・メディスンを結成しましたが、あえなく解散してしまいます。 マスタング本来のイメージはそのままに弾きやすさや安定性をぐっと高め、2020東京オリンピックに向けてCharのアイディアや希望を最大限に生かした未来志向のエレクトリック・ギター 初登場は1964年と、何気に古いモデルだったりしますが一度は不人気すぎて生産終了しているという過去もあります。 Fender Japan Exclusive Classic 60s Mustang1956年、Musicmaster、Duo Sonicがスチューデントモデルとして発表されます。これに新たな配線と新開発のトレモロユニットを搭載し、1964年にムスタングはデビューします。1976年、日本ではCharがデビューしてムスタングブームが起こりますが、1970年代はジミ・ヘンドリックスの影響もありストラトキャスターが売れ、ムスタングの人気は押されていき、1982年に一旦生産が … 製品には個体差がありますので、ネックの木目や指板の色味に関しましては納品時まで確認することが出来ませんのでご理解頂けますようお願い致します。この大胆な変更に伴い、メタル・プレート部分が取り外され、ピックガードは一体型となっている。ピックアップ・セレクターは、Char 自身がイン・フェイズ/アウト・オブ・フェイズの機能を重視していなかったこともあり、フロント/フロント+リア/リアのシンプルなタイプに変更。カラー・バリエーションに関しては、オリンピック・ホワイト、濃藍、墨色、緋色、支子色、青磁色の6色が用意されていて、すべてがマッチング・ヘッド・タイプに仕上げられている。このあたりからも Char の強いこだわりが感じられるはずだ。シリアルナンバーに関しましては、メーカーより商品がランダムに納品されておりますので若いシリアルナンバーの指定を行なうことは出来ませんのであらかじめご了承下さい。尚、商品の交換の場合、商品入荷時期がそれぞれことなっておりますので時間がかかってしまう場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。お客様のご都合による返品・返金などはお受けすることはできませんので、ご了承の上ご予約いただけますようお願い致します。不良品等につきましては商品到着後4日以内に弊社までお知らせください。© 2020 ZICCA Inc. All Rights Reserved.マスタング 2020 を送り出すことによって Char は、「ギターを弾く楽しさをあらためて多くの人たちに味わってもらいたい」 と語る。若い世代、次の世代への贈り物と受け止めることもできるが、さらに彼は「自分で弾けないようなものは薦めない」とも語っている。新しいマスタングの開発は、今後の Char 自身の創作活動をも見据えて取り組んできたことであり、この美しいギターは間違いなく、2020 年以降のレコーディングやライヴでも頼れるパートナーとなっていくはずだ。( 文 / 大友博 )もっとも大きなポイントは、従来のダイナミック・ヴィブラートではなく、ストラトキャスターのシンクロナイズド・トレモロ・ユニットを導入したこと(マスタングのボディはストラトより約6ミリ薄いこともあり、そのサイズにあわせて 独自開発したもの)。これによりさらにニュアンスに富んだ自由なプレイと安定したチューニングを可能にしている。また、ボリューム・ノブとトーン・ノブの位置をリア・ピックアップに近づけ、小指でボリュームをコントロールしながらプレイするいわゆるバイオリン奏法も容易となった。フェンダー・マスタング。あのシャープなイメージのエレクトリック・ギターと Char の深い関係については、 あらためて説明するまでもないだろう。そのマスタングをフェンダー社が発売したのは、1964 年。そう、 東京オリンピックが開催されたあの年である。以来、半世紀以上にわたり基本的なデザインや構造はまったく変わることのなかったマスタングが、2020 東京オリンピックに向け、Char のアイディアや希望を最大限に生かした ニュー・モデルとして新たに送り出されることとなった。マスタング本来のイメージはそのままに、弾きやすさや 安定性をぐっと高めた、未来志向のエレクトリック・ギターだ。ZICCA.NETからのご購入のお客様限定にもれなく下記の特典をお付け致します。