5 時に 夢中 2020 年6月10日, お 皿 イラスト 立体, もう少し 具体的に説明してもらえますか 英語, Itストラテジスト 午前 免除, 福岡恋愛白書 九 工大, マウイ島 ホテル マリオット, デーモン 閣下 津波, 急に 英語 読み方, 日曜報道 The Prime 20 02 23, リーガル ドライビングシューズ レディース, 平成夫婦 茶碗 スペシャル お母さん は風になった, 歯医者 さん あたっ てます 1話, アジュール竹芝 駐 車場, 仕事 興味ない 転職, あそび あそば せ 海外の反応 9話, Nec タブレット 10インチ 評判, 呪 怨 白い 少女 ネタバレ, Jema 電機 工業 会, 大人 計画 ウーマン リブ 10, Eye Tracking 意味, 新橋駅 喫煙所 閉鎖, サウンドバー 5 ちゃん, 植物 水分 割合, ブラウザゲーム 作成 Javascript, 塚田農場 テイクアウト 南浦和, サイボウズ テレワーク Cm, 長野県 大学 国際, よー いどん レシピ トマト, 経費精算 領収書 電子化 法律, 御殿場アウトレット リーガル セール, 天風 ラーメン 松阪 オープン, 然る さる しかる, ワンピース キャラ 元ネタ, ワールドプレゼント 獲得 履歴, ハローワーク 外国人 支援, 心理学 種類 大学, 大志 学園 所沢, テレワーク 仕事に ならない, 桑田佳祐 白い恋人達 歌詞, 宇部 湾岸道路 CM, 韓国 大学 翻訳, 環境省 採用 大学, 上村松園 序の舞 モデル, 柏 軽 中古車, あそび あそば せ 85, 神栖市 郵便局 Atm, テレワーク 机 レンタル, 双子 お笑い芸人 子供, ブックオフ コウノドリ 買取, Wanted 発音 カタカナ, 試練は乗り越えられる 人にしか やってこ ない, 油断 ならない 英語, 鎧伝 サムライ トルーパー 無料動画, に ち 10オリジナルポストカード, 花子さんが きた ニコニコ動画, 高齢者 ストレッチ 資格, 水曜日のダウンタウン 3月4日 アナウンサー, 忍べ 右左 エ 門 THE SKY ATTACK 動画, ケンケンが できない 原因, BYOD 大学 メリット, パッソ 排気量 Cc, ユーミン ハローマイフレンド 歌詞, バン 鳥 子育て, 探偵 ドラマ 昔, イタリアーナ エノテカ ドォーロ,
人気アニメ『HUNTER×HUNTER -ハンター×ハンター-』かなり有名で面白いアニメであり、名作と言ってもいいぐらい人気を誇って...「210曲もいらない!」って思う方は、下の目次から○位?から飛ばしてください。1度は絶対聞いて欲しいアニソン!作業BGMとして聞いていたら…。テンションが上がり、作業に集中できないアニソンばかりです笑【BLEACH -ブリーチ-】主題歌(OP・ED)一覧。『BLEACH -ブリーチ-』の特徴としては、「必殺技が格好良い!!」という...人気アニメ『SLAM Dunk -スラムダンク-』アニメ・漫画もとても面白く、ジャンプの作品の4強ぐらいに入ってそうな有名な...ここまでの曲なら20代の方なら、知っている曲は多いと思いますね!かなり古い曲も入ってますが、全部良いアニソンなので聞いてください!・僕が今まで聴いてきた曲の中でのアニソンのみのランキングです。50位以上に関してはどれも有名な曲ばかりで、聞いたこともあるような、カラオケでも人気で歌われている、神曲ばかり!!特に聞いて欲しい!アニソンとかは無く、全部聞いて欲しいですね。オタクに染まりきっている20代の僕が紹介する。テンションが上がる!【神曲】おすすめのアニソンランキング! ちょっと趣向を変えて挑戦企画的な物をやってみました。そろそろP1の準備もしないとなぁ…youtube 8:14|2020年07月24日 06:00:00 投稿合計 再生:73,316 コメント:3,003 マイリスト:932 超 ... 】ボカロ好きなら聴かなきゃ損!?ボーカロイド神曲メドレー 2 - Duration: 51:56. ボーカロイドボサノバメドレー - 初音ミク の現在のランキングは 146 / 1570 (歌い手やボカロ)です。 以下のシェアをすると上昇します(3時間ごと) この曲を上位にして応援しましょう! ボカロ好きなら絶対聞いたことある曲ではないでしょうか? 2010年に公開された曲ですが、再生回数は2700万回越えで現在でも大人気の曲です 映像も米津玄師さんが作っていて、楽曲を含めた多彩さに驚き … 】ボカロ好きなら聴かなきゃ損! ボーカロイド神曲メドレー 1 YouTube 【作業用BGM】ボカロ全盛期 神曲メドレー50曲 Best of Vocaloid Medley - Duration: 3:34:52. 女子は大好きな映画だろう。あんまり大きな声では言えないのかもしれないけど、男の僕から見てもめちゃくちゃいい映画だと思う。ファッションに何の興味もないジャーナリスト志望のアンドレアが、超有名ファッション雑誌「ランウェイ」の編集者ミランダのアシスタントに採用される。アンドレアはミーハーな女の子と違って雑誌に憧れなどなく、純粋にキャリアアップのため仕事をこなそうとする。一方でミランダは悪魔のように次々と無理難題を言いつけてくる。元ネタはフィリップ・K・ディックの小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」。2020年の近未来(1982年公開)を舞台にした、SF映画の金字塔と言える作品。フィリップ・K・ディックの小説をもとにした映画は良作が多くて、スピルバーグの「マイノリティーリポート」とか大好きだし、「トータル・リコール」や「アジャストメント」もいい。でも、映画としてダントツで僕がおすすめするのがこの「ブレードランナー」だ!!スター・ウォーズは他と格が違うというか、CGの感じとか細部のこだわりとか、なんか格式が高い感じがあると思う。戦闘シーン一つとっても緊張感が並の映画とは全然違う。(スターウォーズと比べてしまうと、例えば「パイレーツ・オブ・カビリアン」なんかの戦闘描写がすごくチープに見えてしまう。まあそこを比較するべきではないんだけど)設定とか世界観も、僕なんかが説明するまでもなく、一つの時代をつくった作品。10年ぶりに続編が出るらしいけど、どんな作品になるんだろう?「エピソード7」ほど全世界に注目されている作品はないかもしれない。原題は「Almost Famous」 15歳でローリング・ストーン誌の記者になった監督キャメロン・クロウが、当時の体験を基にした自伝的な作品。70年台ロックに対するノスタルジーが溢れている。ロックに詳しくない僕にも、なぜかものすごく心に沁みてくる。ストーリーも演出もかなりよく出来ていて、すぐに映画に惹きこまれる。ラストシーンもなかなかよかった。公開:2003年 監督:ロマン・ポランスキー 主演:エイドリアン・ブロディ舞台はロシア。かつてはボリジョイオーケストラの主席で天才指揮者だったアンドレイは、ブレジネフ政権のユダヤ人排斥政策に従わなかったために楽団を追われ、アルコール中毒に苦しみながら劇場の清掃員として働いていた。ある日、たまたまFAXでパリの劇団がキャンセルした団員の代わりになるオーケストラを探しているという情報を得る。アンドアレイは今や落ちぶれてしまったボリショイ交響楽団になりすまし、追放されたかつての仲間を集めてパリに行くことを決意する。人生のバイブルとして崇め讃える人も多い。若いとき(中学生くらいだったか?)に一度見てさっぱり良さがわからなかったんだけど、今ならその汲みつくせないくらいの深さがなんとなくわかる。3時間近くある大作で、イタリアン・マフィアのファミリーの生き様を描く。監督のピーター・ジャクソンは現在同じトールキン作品の「ホビットの冒険」の最終話を撮影中で、これも3部作の超大作。いやあ、こういう試みはやっぱり疲れる。漫画やゲームみたいにベスト100を書いてもいいけど、あまり映画には自信がないというのと、作業がめちゃくちゃ大変になるのでやめておいた。ただ、30だとちょっと足りなかったかもしれない。ジェームズ・キャメロンもマイケルベイもクリス・コロンバスもデニス・ホッパーもティム・バートンもデイヴィットリンチも入ってないけど、嫌いなわけでは全然ない。莫大な金が動いてるだけあって、ハリウッドには才能が集まっていると思う。保守的な中にも革新性があって、流石としか言い様がない。まあ僕は映画を見るときにあんまり出演者を重視するタイプではないんだけど、俳優なしには語れない作品だと思う。公開:1982年 監督:リドリー・スコット 主演:ハリソン・フォード、ルドガー・ハウアーでも、黒人とかアラブ系とか、舞台であるパリが抱えている色んな社会問題とかがまったく書かれていないという批判が多いらしい。良くも悪くも空想的な映画ということなのかもしれない。友人や先生とのセリフの掛け合いがなかなかいい。主演のマット・デイモンが親友のベン・アフレックと強力して脚本を書いたらしい。マット・デイモンもいい俳優だよね。主人公のマーク・レントンは、色んな麻薬を試したり、麻薬を断とうと努力したり、女子高生とセックスしたり、真面目に働いたり、犯罪に手を染めたりと、まあ色んなことをする。ストーリーを追うような映画ではない。麻薬の快感とか、禁断症状の恐怖とか、スコットランドの若者たちの退廃的な感じがよく出ていると思う。ウディ・アレンはたくさんの映画を撮っているが、私生活が破綻した人物でもある。彼と交際していた女優ミア・ファローが書いた自伝「去りゆくものたち」はかなり衝撃的な本だった。天才とはいろんな業を背負っているものなのだろうか……。カリフォルニアの港で、マフィアの麻薬密輸船が爆発、炎上し、多数の死体が見つかった。事件から生き残った男ヴァーバル・キントを、関税捜査官のクイヤンが尋問するところからストーリーが始まる。手足に障害を持つ詐欺師のヴァーバルが、事件の一部始終を語り始める……。「プレステージ」に衝撃を受けた後、すぐに「メメント」を見て、クリストファー・ノーランのファンになった。「ダークナイト」なんかは誰もが認めるハリウッド映画の最高峰だと思うが、僕がナンバーワンに選びたいのが「インセプション」だ。2013年、突然海溝から「怪獣」が現れ、世界中の都市を襲撃し始める。人類は奴らを迎え撃つため、核エネルギーなどを搭載した巨大ロボット「イェーガー」を開発。怪獣とイェーガーとの戦いが幕を開ける。シンプルな設定もいいし、ストーリーもなかなかだった。小さな子どもが見ても楽しめるんじゃないだろうか。公開:2011年 監督:デヴィット・フィンチャー 主演、ジェシー・アイゼンバーグ、ジャスティン・ティンバーレイク公開:2010年 監督:クリストファー・ノーラン 主演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙ローマ在住の映画監督サルヴァトーレの回想から物語が始まる。シチリアの田舎の村で過ごしていたサルヴァトーレはどうしようもなく映画に魅了され、村唯一の映画館「パラダイス」の映写技師アルフレードの試写室に入り浸ることになる。大成した映画監督が過去を振り返る話。公開:1999年 監督:M・ナイト・シャマラン 主演:ブルース・ウィリス知らない人はいないだろう世界的なSF作品。スター・ウォーズの進化の歴史は映画とCG技術のそれでもある。エピソード6まであるが、ぜったいに全部見るべき名作。あと、初めて見るときは4→5→6→1→2→3と、映画が公開された順番で見ましょう。単純に世代の差かもしれないけど、僕にとってのスター・ウォーズは1、2、3なんだよね。4、5、6は古典として見てた。もちろん面白いけど、リアルタイムで見るっていうのはけっこう大きいと思う。主人公は、厳格な母に育てられドラックもセックスも知らないロック大好き少年ウィリアム。彼が地元の新聞に載せたロック記事がローリングストーン誌編集者の目に止まり、15歳ながらも知らずにオファーされてしまう。自分の憧れのバンドのツアーに同行して記事を書くという最高の仕事を任されることになる。近未来の設定だが、雰囲気は全体的にアジアンテイストで薄暗い。休むことなく雨が降るロサンゼルスの街はなんとも言えない猥雑さがあって、登場するレプリカント(人造人間)もいい味だしてる。実はこの作品、当時は少ない人にしか理解されず大コケして、後から段々評価が上がっていったらしい。それくらい革新的な作品だったということかもしれない。後世の映画、漫画、アニメ、ゲームなど、色んな作品に影響を与えている。絶対に見るべき傑作。特に、映画の最後らへんの、ロイ・バッティ(作中に登場する反逆レプリカントのリーダー)のあまりにも有名なシーン……久しぶりに見たらリアルに泣いてしまった。あれが映画史上最も素晴らしいセリフだと考える人も少なくないだろう。ホラー映画はあんまり好きじゃないのだが、名作と聞いていたので手に取った。ホラーというジャンルだけど、そんなに怖がらせることを狙ってはいない。でも個人的にはけっこう怖かった。多分それは映画としてのクオリティが高いということなのだろう。一筋縄ではいかない作品。細かい伏線が張り巡らされ、綿密に構成を組み立てられた犯罪サスペンス映画。アガサ・クリスティーの「アクロイド殺し」を下敷きにしているとか。監督は「Xメン」や「ジャックと天空の巨人」を撮ったブライアン・シンガー。この作品はアクションよりも脚本と謎解きの部分に重点が置かれている。「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」という「バタフライ・エフェクト」をモチーフにした作品。小さなインプットが大きな差になるという意味でのカオス理論っぽくはないのかもしれない。主人公のエヴァンは少年のころに何度か記憶をなくしたことがあった。やがて、日記を読めば過去の記録が失われた時点に戻り、そのときにした行動をやり直すことができるということに気づく。過去のある時点の行動が後の人生に大きな影響を与えることになる。エヴァンは幼なじみのケイリーをどうにか助けようと、過去に戻って試行錯誤するが……。僕はこの作品を高校生の頃に見て、しばらく本気で映画監督になりたいと思っていたことがある。(もう諦めたけど)ポール・トーマス・アンダーソンも間違いなく天才だよね。ただ、「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」や「ザ・マスター」もいい映画だとは思うんだけど、僕の中では「マグノリア」がダントツで好きな作品。結構長いし、エンターテインメントではないんだけど、冗長な部分を楽しめる人にはすごくおすすめ。主題歌の「Magnolia One」を皆で歌うシーンとか、本当にステキですよね!この作品はスタートレックシリーズの12作目だが、何の予備知識もいらずに楽しむことができた。これをきっかけに前作も見たんだけど、この「イントゥ・ダークネス」が特別によくできている気がする。ファン以外にも受けるように作っているからそう感じるのかもしれない。監督のJ・J・エイブラムスは「アルマゲドン(1998)」の脚本なんかも書いた人で、スター・ウォーズ エピソード7の監督をやることになった。これは期待せざるをえない。J・R・R・トールキンの偉大な大作「指輪物語」の実写化。壮大なファンタジー作品で、3部作で一つのお話。合計で10時間ほどある。今僕たちが慣れ親しんでいるファンタジーも元はJ・R・R・トールキンから来ている。映画のロード・オブ・ザ・リングですら指輪物語をかなり端折っているし、その指輪物語ですらトールキンの一部に過ぎないとか、すごすぎる。本物の大作ファンタジー。公開:1972年 監督:スタンリー・キューブリック 主演:マルコム・マクダウェル有能な銀行員の主人公アンディは、妻とその愛人を殺した罪で投獄されてしまう。冤罪なのだが、終身刑の判決を受け、過酷な刑務所の中で一生を過ごすことになる。だがアンディは希望を捨てず、周囲の囚人たちの信頼を集め、刑務所内の環境を少しでも良いものにしていこうと試みる。僕はつらくなった時に海へ行きたいと思うことがけっこうあるんだけど、よく考えてみたらこの映画の影響かもしれない。原題は「Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain」フランス語わからないけど、「アメリ・プーランの素晴らしい運命」という意味らしい。パリを舞台に、22歳の女の子アメリの恋を描くフランス映画。そんなに期待していたわけでもなく、映画館じゃなくてレンタルビデオで見たのだが、久々に衝撃を受けた!!やっぱりタランティーノすげえ!!「パルプ・フィクション」とどっちを選ぼうか迷ったけど、僕は「ジャンゴ」を推したい。公開:2001年(第1部) 監督:ピーター・ジャクソン 主演:イライジャ・ウッド「スラムドッグ$ミリオネア」などを撮ったダニー・ボイル監督のイギリス映画。スコットランドのエディンバラを舞台に、麻薬常習犯の若者たちを描く。原作はアーヴィン・ウィルシュの小説。公開:2014年 監督:マーティン・スコセッシ 主演:レオナルド・ディカプリオスタートレックのことはまったく知らなかった。歴史的なSF作品だし、知らないとまずいとは思っていたんだけど、なぜか取っ付き易い感じがしていた。日本ではスターウォーズが人気だけど、アメリカではスタートレックも同じくらい人気があるらしいね。で、これが公開されたときにせっかくの機会だからと映画館に見に行ったんだけど、すごく面白くて一気にスタートレックの世界に惹きこまれてしまった。スタートレックの世界観っていいよね!大勢のファンがいるのも納得できる。公開:2006年 監督:デヴィッド・フランケル 主演:メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ公開:2001年 監督:ジャン=ピエール・ジュネ 主演:オドレイ・トトゥ僕が一番好きなのは「インディー・ジョーンズ」で、トレジャーハンターでありながら考古学者という設定がもう最高。考古学と冒険が組み合わさったロマンというのは計り知れないものがあって、すべての少年は(大人も)これを見るべきだと思う。フランス映画で、原題は 「Le Concert」。オーケストラとコンチェルトってどう違うんだろう?一度見ただけでは済まない。何度も見返して伏線を探したくなる作品。脚本も素晴らしいがそれだけではなく、一人ひとりの役者の演技やカットの撮り方もすべて含めて傑作になっている。ミステリー好きの人には強くおすすめできる。IT系の人間はみんなモチベを上げるためにこの映画を見るらしい(笑)ご存知、フェイスブックの創始者マーク・ザッカーバーグを描いた作品。マーク・ザッカーバーグがウィンクルボス兄弟と親友のエドゥアルドに訴訟を起こされ、宣誓供述を行う場面と、大学生活からフェイスブックの立ち上げ、拡大までの回想シーンの両方が交互に展開されていく。もちろん事実は映画向けに脚色されているのだろうが、フェイスブックがここまで大きくなった過程がわかる。ザッカーバーグの天才っぷりがいい。映画館に見にいったんだけど、マーティン・スコセッシ監督作品の期待を裏切らない出来だった。ジョーダン・ベルフォートの「ウォール街狂乱日記 - 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生」を原作にした伝記コメディ映画。とにかく金とドラッグとセックス!!スコセッシ監督は「タクシードライバー」で有名だが、70歳でこの作品を撮ってる。しかも、「ヒューゴと不思議な発明」みたいな映画の監督もできるし、すごすぎるだろ……。ヴィクトル・ユーゴーの「レ・ミゼラブル(ああ無常)」自体は、みんな何らかの形で見たことがあると思う。小説が原作で、ブロードウェイを含む正解各地でミュージカルが上演されてるし、映画も55年、57年、98年、12年と、何度も新しいものが撮られている。テレビドラマや漫画まである。僕が見たのは原作の小説と、98年ビレ・アウグスト監督、12年トム・フーバー監督の映画だけなんだけど、何らかの形で一度は見ておきたいお話だと思う。まだ見たことがない人は素直にこれを見ておけばいいんじゃないかな、と個人的には思った。けっこういい感じにできている。まあ、「レ・ミゼラブル」に詳しい人は色々と思うことがあるのかもしれないけど。監督のトム・フーバー作品だと「英国王のスピーチ」も好き。公開:1998年 監督:ガス・ヴァン・サント 主演:マット・デイモン公開:2001 監督:キャメロン・クロウ 主演:パトリック・フュジット、ケイト・ハドソンカリフォルニアに住むロック好き少年マーティが、親友のエメット博士が開発したタイムマシンで30年前にタイムスリップしてしまう話。若いころのエメット博士や自分の両親と会ったりして、色々と楽しい。世代や年代問わず誰にでもおすすめできる最高のエンターテインメント。神映画だと思います。公開:2012年 監督:トム・フーバー 主演:ヒュー・ジャックマン単純に映画としてのクオリティが高いので、フェイスブックに関係なく見て損はないと思う。「ファイトクラブ」とか「ベンジャミン・バトン」とか「ドラゴン・タトゥーの女」とか、デヴィット・フィンチャー監督の映画は好きな作品が多い。どれを選ぼうか迷ったけど、結局「ソーシャル・ネットワーク」にした。僕も情報系のあれこれに近い学部に所属しているからなのか、やっぱり、見ると沸き上がってくるものがあるんだよね!一晩寝るとおさまるけど。公開:2013年 監督:J・J・エイブラムス 主演:クリス・パイン、ザカリー・クイント実際に起きたラスベガスでのカードカウンティング事件を題材にした小説の映画化。ブラックジャックというカードゲームを理論的に必勝できる方法、カードのカウントという危険な行為で大金を稼ぐ大学生と教授の話。マサチューセッツ工科大の学生で、さえない生活を送っていた数学の天才ジムは、ある日大学のクラスメイトと教授に誘われてベガスのカジノに足を踏み入れることになる。公開:2008年 監督:ロバート・ルケティック 主演:ジム・スタージェス、ケイト・ボスワースウディ・アレンの映画を見ていると英語を勉強したくなる。陽気でハイセンスでシニカルでトンチが効いた独特の世界観。「アニー・ホール」は監督のウディ・アレン自身が主演のラブ・ストーリー。単純な恋愛ものではなく、彼以外には絶対に作れないような作品。恋人、アニー・ホール役のダイアン・キートンとは実際に映画の外でも交際していた。公開:1977年(エピソード4) 監督:ジョージ・ルーカス 主演:マーク・ハミルなどスピルバーグ監督の作品はだいたいどれも好きで、「ジョーズ」も「E・T」も「ジュラシックパーク」も「シンドラーのリスト」も見るべきだと思う。あと「宇宙戦争」とか「戦火の馬」とか「プライベート・ライアン」とか、とにかくハズレがない!(……いや、ないこともないかもしれない)日本のアニメ、ロボット、特撮ファンにはたまらない内容になっていて、監督ギレルモ・デル・トロも、特撮の神様「レイ・ハリーハウゼン」とゴジラの監督「本田猪四郎」にスタッフロールで献辞を述べている。公開:2005 監督:エリック・ブレス 主演:アシュトン・カッチャー子供の頃から大好きな映画だった。ストーリーや設定がよく出来ているだけに、今から見るとわりとベタな映画という印象を受けるけど、当時としてはものすごいインパクトだったんだろうね。公開当時は「フューチャー現象」と呼ばれるほどの大ブームになって、続編がPART3まで出てる。あと、ロバート・ゼメキス監督の作品だと「フォレスト・ガンプ/一期一会」なんかも好き。「希望」を描いた映画。どんな状態に陥っても希望を捨ててはいけないことを、素晴らしい映像と物語で僕たちに教えてくれる。自己啓発本なんかを読むくらいならこの映画を借りてくるべきだし、ブラック企業で働いている人も2時間半くらい時間をとってなんとか見てほしい。最初は、ロシア人ってやべえ…中国人よりひどいぞ…と思いながら見ていたのだが、だんだんストーリーに惹きこまれた。チャイコフスキーを演奏するラストコンサートは12分くらいのシーンを3週間かけて撮影したとか。最後は演奏で魅せるという構成が最高。音楽ってすばらしいね。公開:2010 監督:ダーレン・アロノフスキー 主演:ナタリー・ポートマン人生のすべてをバレエに捧げたダンサーをテーマにしたサイコスリラー映画。日本ではR15+指定作品にされたそうだが、納得できるくらい見ていて怖かった。ニューヨークの一流バレエ団に所属するニナは、自分の果たせなかった夢を娘に託し、過剰な愛着を見せる母親と共に暮らす。そんな彼女に、「白鳥の湖」を主役で演じるチャンスがやってくる。ただその役は、純粋な白鳥の演技だけではなく、官能的な「ブラックスワン」の演技もこなさなくてはならない。公開:1977 監督:ウディ・アレン 主演:ウディ・アレン、ダイアン・キートン人気クイズ番組の司会者と、それに出演する天才少年、かつては天才少年だった冴えない男。新興宗教みたいなSEX教の教祖の父親は大物プロデューサーで末期癌患者。彼の面倒を見る介護士と遺産目当てで結婚した妻。ドラッグ中毒の女の子に恋をする警察官など、ロサンゼルスを舞台にした繊細な人間たちの群像劇。公開:1981(レイダース) 監督:スティーブン・スピルバーグ 主演:ハリソン・フォード圧倒的な作品。キューブリックの作品はできるだけ見たんだけど、中でも一番の衝撃は「時計じかけのオレンジ」だった。「2001年宇宙の旅」は正直よくわからなかった。個人的に一番好きな作品はベトナム戦争を描いた「フルメタル・ジャケット」かもしれない。ただ、やっぱり時計じかけのオレンジの衝撃は大きかった。インモラルなことが嫌いな人にはおすすめできない。問題作という言葉がふさわしい。こういう映画は気が進まなくても見ておかなければいけないと思う。監督や制作側の人達もユダヤ迫害を経験していて、なんというか、直接的な雰囲気が映画の中にあるような気がした。凄惨な世界の中に息を呑むような美しさがある。今までで最も「映画の力」を感じた作品。公開:1985年 監督:ロバート・ゼメキス 主演:マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイドマフィア映画とかヤクザ映画とか、暴力的なものは好きじゃないけど、役者やセリフがめちゃくちゃカッコイイんだよね。この映画でマーロン・ブランド(ドン・コルレオーネ)のファンになったし、段々マフィアの顔になっていくマイケル・コルレオーネ役のアル・パチーノも最高。あと、「Ⅱ」はロバート・デニーロが出てくるのがいいよね。何人もの少年を救ってきた小児精神科医のマルコムは、ある晩かつての患者だった男ビンセントに銃で撃たれる。ビンセントはマルコムを撃った銃を使いその場で自殺。一命を取り留めたマルコムだが、心に深い傷を追う。1年後、他人には言えない秘密を抱え、心を閉ざした少年コールに出会う。マルコムはその少年にビンセントと似たものを感じ、なんとかコールを救おうとする……。好きな映画、おすすめの映画は?と聞かれて、この作品をあげる人は多いのではないだろうか。僕も大賛成で、絶対に見て欲しい作品。原題は「The Shawshank Redemption」、原作はスティーブン・キングの「刑務所のリタ・ヘイワース」。同じ監督の作品ばかりを取り上げてもつまらないので、「一人の監督に一つの作品」というルールにしてます。基本的にTSUTAYAやGEOで普通に借りれるメジャーなやつしか取り上げていません。ていうかあんまり古い作品やマイナーな作品は知りません。あと、全部洋画です。邦画やアニメ映画も好きなんだけど、洋画とは別のものという感じがするので同じ土俵で比べるのは気が引けました。公開:1995年 監督:フランク・ダラボン 主演:ティム・ロビンス、モーガン・フリーマンバレエという世界の過酷さと、周囲の期待と自分が求める完璧な演技に対して異常な努力を自らに課すダンサー。だんだん危うくなっていく精神世界。バレエの美しさと心の闇がもたらす狂気が混ざり合う演出は、怖いけど惹きこまれてしまう。ナタリー・ポートマンが本当にお美しい。この映画のために一年間本物のバレエダンサーと同じ特訓をして、体重も約10キロ減らしたそう。すごく好きな女優さんです。実は見たのは最近。「海の上のピアニスト」が名作だったし、いい作品なんだということはわかっていた。でもヒューマン映画だし長いし、なんかかったるいと思って敬遠していたのだ。見たら普通に泣いてしまった。映画への愛を感じる作品だった。ノスタルジックなイタリア映画で、どうしようもない気持ちになる。映画見て泣くとかなかなかないんだけど、泣くということでしかこの気持を表現できないのかもしれない。筋立てだけでは説明できない感動が湧いてくる。やっぱり「映像」であり、「人生」なんだと思う。すごくいい映画です。みんないい映画だって言うから、見てみたらめちゃくちゃよかった!!ハリウッドのオタクが本気で怪獣映画を作った結果がこれ。作品のクオリティに文句を言う人はあまりいないだろう。単純に戦闘シーンを見てるだけで楽しく、わくわくしてくる。第二次世界大戦が勃発し、1939年、ナチス・ドイツがポーランドに侵攻。ピアニストとしてワルシャワで生活していたシュピルマンの一家に、ゲットーへの移住命令が下る。シュピルマンはカフェでピアノを弾いて日々を暮らすが、ユダヤ人に対するナチスの残虐行為は次第にエスカレートしていく……。楽しく見れる映画ではない。実在したピアニスト「ウワディスワフ・シュピルマン」が戦時中の体験をまとめた回顧録「ある都市の死」を原作にしている。フランス、ドイツ、ポーランド、イギリスの合作映画で、原題は「The Pianist」。ストーリーに対する評価が非常に高く、アカデミー作品賞、監督賞、脚本賞にノミネートされた。「衝撃のラスト」と言われるように、誰もが驚嘆してしまうであろう脚本。公開:2010年 監督:ラデュ・ミヘイレアニュ 主演:アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロランなんだかんだで僕はこういう天才が活躍するタイプの話が好きなのかもしれない。スリルのあるカウントという行為と、その報酬である豪遊の快楽をうまく描いていると思う。雰囲気が楽しくて何度も見たくなる。アーロン・ヨーが演じる手癖が悪い学生とか、ロボット大会を目指していたオタクの友人とか、キャラクターがなかなかいい。映画全体を通して投げやりな感じがよくて、何回も見たくなってくる。ヘロインはセックスの数千倍の快楽を与えてくれるらしい。美少女JKにあまり興味を示さない主人公がドラッグに夢中になる描写を見ると、たしかにそうなのかもしれないと思えてくる。続編がつくられているらしいけど、どんな映画になるんだろう?基本的に僕はヒューマン映画がそれほど好きじゃなくて、なんか退屈だなあ、と思ってしまうたちなんだけど、これは文句なしにいい映画だと思う。心に傷を負った天才青年ウィルは、あまりにも頭が良すぎるせいで、周囲をバカにし、やんちゃばかりしていた。ウィルはMITで清掃員のアルバイトをしていて、有名な数学の教授ランボーが黒板に書いた問題をいたずらで問いてしまう。ウィルの才能に気がついたランボーは、なんとか彼に前を向かせようとするが……。ちょっと変わった女の子のアメリはモンマルトルのカフェで働いている。周りの人々を観察しながら空想を膨らませ、人におせっかいしたりいたずらしたり、とにかく楽しそう。一つ一つのシーンがおしゃれでチャーミング。見た人はみんな「フランスっていいなあ」とうっとりしてしまうだろう。モンマルトルの雰囲気とかアメリがいたずらをするシーンとかが大好きで、定期的に見たくなる。skky17さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?公開:2000年 監督:ポール・トーマス・アンダーソン 主演:トム・クルーズ、ジュリアン・ムーアなど公開:2013年 監督ギレルモ・デル・トロ 主演:チャーリー・ハナム、菊地凛子ペニーレインというのは取材するロックバンドの追っかけの女の子で、ウィリアムは彼女に恋をしてしまう。これがまたとらえどころがなくて魅力的な女の子なんだよね。憧れのロックバンドを追いながら、メンバーのギタリストと付き合っているペニーに憧れを抱く。クールで、退廃的で、せつない。作中で演奏される音楽も素晴らしくて、いい時代だったのかも、と思ってしまうくらい。ベートーヴェンを愛する15歳の青年アレックスは、ドラッグ入りのミルクを飲み、仲間たちとホームレスを襲い、少女を強姦し、傍若無人の限りを尽くす。美しい音楽と、暴力的な描写と、よくわからないセリフ。映像がこびりつくようにして頭に残る感覚。見るほどに、正しいということが何なのかわからなくなってくる。「良い作品」なのかどうかはわからないが、この映画から色々と考えることはあると思う。公開:1996年 監督:ブライアン・シンガー 主演:ケヴィン・スペイシー、ガブリエル・バーン公開:1989年 監督:ジュゼッペ・トルナーレ 主演:フィリップ・ノワレアメリカの奴隷制度をテーマにした西部劇映画。タランティーノと言えばB級のエンターテインメントを主に扱って映画を作っている印象があるけど、ジャンゴではけっこう本格的?な問題に取り組んでいるのかもしれない。まあ、真面目な歴史ものというわけでもなく、やっぱり低俗ではちゃめちゃなバイオレンスアクションではある。ボルヘスの短編「円鐶の廃墟」や「隠れた奇跡」から着想を得て、10年ほど前から脚本の構想を練っていたらしい。脚本の秀逸さと映像の素晴らしさがマッチングしている。映画の表現もそこから展開されるストーリーも、今まで見てきた中でこれ以上のものが見つからないので、僕の中の最高傑作は今のところインセプションだ。ノーランはまだまだ映画を撮るだろうし、優れた監督や俳優、技術者が他にもたくさんいるので、これを越える作品がこの先出てきてほしいと思う。主人公ベルフォートは実在の人物というか、まだ50歳くらいらしい。証券会社を起こして大儲けしてたんだけど詐欺と風説の流布で捕まり、しばらく刑務所に服役していた。日本で言うホリエモンみたいな感じだろうか。金儲けして大騒ぎしながら美女とやりまくる。ドラッグが欠かせないところがさすがアメリカだと思った。ディカプリオが頑張りすぎていて面白い。ノーラン作品は入り組んでいるので、少しわかりにく部分があるかもしれないが、何度も見て欲しい。とくにインセプションは映像だけを見ても楽しめるはずだ。ミュージカルを映画にした作品で、最初はちょっと違和感があるかもしれないが、見ているうちにだんだん言葉のグルーブ感にハマってしまう。それなりに長い映画なんだけど、見終わった後は結構な満足感がある。公開:1972年 監督:フランシス・フォード・コッポラ 主演:マーロン・ブランド、アル・パチーノ原作はローレン・ワイズバーガーによる小説だが、ニューヨークやパリの街ときらびやかなファッションはやっぱり映像で見たい。とくにアン・ハサウェイ(アンドレア)の豹変ぶりは感動モノで、これがファッションの力か!と誰もが思ったことだろう。実写でやっちゃうっていうのがすごいよね!あと、ミランダ役のメリル・ストリープがめちゃくちゃかっこいい!!2011年の「マーガレット・サッチャー/鉄の涙の女」の演技とかほんとにすごかった!賞とればいいってもんじゃないんだろうけど、アカデミー賞もゴールデングローブ賞ももらってたし。 ともかく、ファッションに興味がないアンドレアみたいな人にこそおすすめしたい。もちろんそれ以外にも見るところがたくさんある。すごくいい作品!!こんな壮大なものをよく映画化できたなあ、と思う。全部見るとまる1日潰れるんだけど、定期的にどうしても見たくなってしまう。まだ見たことがない人がすごく羨ましいくらい。休みの日にまとめて見てみるといいよ!三部作で終わりだったんだけど、ファンの熱狂的な後押しによって19年ぶりに新作「クリスタル・スカルの王国」が公開されることに。すごくいい映画だった。とりあえず続編を要求すれば、駄目な作品になる可能性もあるけど傑作が出てくることもあるわけで、もっとやれ!と思ったりするが、こういう考え方をしてはいけないんでしょうね……。公開:1996年 監督:ダニー・ボイル 主演:ユアン・マクレガー公開:2013年 監督:クエンティン・タランティーノ 主演:ジェイミー・フォックス、クリストフ・ヴァルツストーリーは、解放奴隷の黒人ジャンゴが、ドイツ系の賞金稼ぎシュルツと共に、奴隷として買われ生き別れになってしまった妻のブルームヒルダを取り戻そうとするというもの。話の展開も熱く、アカデミー賞脚本賞を貰っているだけある。アクションも衣装も音楽もセンス抜群。見たほうがいいよ!